SSブログ

OEK・ピヒラー×バイチ [コンサート]

L.v.Beethoven:
 「コリオラン」序曲 Op.62
 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
  *  *
 交響曲第2番 ニ長調 Op.36

  リディア・バイチ(Vn.)  ギュンター・ピヒラー(Cond.)
  オーケストラ・アンサンブル・金沢


11月19日のOEKの定期公演。
ベートーヴェンは嫌いではないのだけれど、たいていは室内楽なので、こういうプログラムの
コンサートに行くのは、正直なところ初めてである。
少し思うところがあって、ベートーヴェンの交響楽を聴いてみたくなったのだ。
ちなみに今回からOEKのフィルハーモニー・シリーズの会員になりました♪
というわけで、初の指定席鑑賞である。

道が混んでいたせいで、会場到着が開演時刻を2分ほどオーバーしてしまった。
半ば諦めモードだったのだけれど、5分ほど押したらしく、「間もなく開演です」の声が!
階段を駆け上がり、チケットをもいでもらってプログラムを受け取るのももどかしく
(この時点ですでにチューニングの音)、2階席へとふたたび階段を駆け上がる。
会場にすべりこんだところで指揮者さんが登場、一番後ろの隅っこの空いていた席に
座っての1曲目となった。息が上がっていて、落ち着いて聴くどころではなかったので、
コリオランについてはもうひとつ印象が残っていない。もったいない。


続きを読む


小曽根真 Road to Chopin [コンサート]

F.Chopin/小曽根真:
 前奏曲第15番 変二長調 「雨だれ」 Op.28-15
 ワルツ第6番 変二長調 「子犬」 Op.64-1
 マズルカ第13番 イ短調 Op.17-4
 マズルカ第24番 ハ長調 Op.33-3
小曽根真: パンドラ
F.Chopin: 練習曲第4番 ハ短調 Op.10-4
   *  *
F.Chopin/小曽根真:
 ドゥムカ イ短調 (あるべきものなく)
 マズルカ第48番 ハ長調 Op.68-1
 前奏曲第4番 ホ短調 Op.28-4
Antônio Carlos Jobim: How Insensitive
ポーランド民謡: ツタネチュカ
F.Chopin: 夜想曲第2番変ホ長調op9-2
(Encore) ポーランド民謡 クヤヴィアック (マズルカ 嬰ハ短調 op.6-2)

 小曽根真(Pf.)  アナ・マリア・ヨペック(Vo.)

11月6日、北國新聞赤羽ホールにて、小曽根真さん&アナ・マリア・ヨペックさんのコンサート
"Road to Chopin featuring Yamaha CFX"があった。
5月のラ・フォル・ジュルネでもこのペアによるコンサートがあったのだが、生憎ながらチケットが
売り切れていて、聴けなかった。そのときから11月のこのコンサートは必ず行く! と、
ずっと楽しみにしていたコンサートだった。

続きを読む


OEK・五嶋みどり×井上道義 [コンサート]

P.I.Tchaikovsky: バレエ組曲「白鳥の湖」「眠りの森の美女」「くるみ割り人形」より
 「眠りの森の美女」より ワルツ
 「眠りの森の美女」より アダージョ
 「眠りの森の美女」より パノラマ
 「くるみ割り人形」より  こんぺい糖の精の踊り
 「白鳥の湖」より     チャルダーシュ
 「白鳥の湖」より     情景
 「くるみ割り人形」より  花のワルツ
   *  *
P.I.Tchaikovsky: ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35
 (Encore) E. Chausson: ヴァイオリンと管弦楽のための「詩曲」

  五嶋みどり(Vn.)  井上道義(Cond.)
  オーケストラ・アンサンブル・金沢


11/3のコンサート行脚の最後にしてメインを飾ったのが、この五嶋みどりさんのコンサート。
ハオチェン君のピアノに魂を飛ばされ、やっと戻ってきたと思ったらこんどはみどりさん…
1日で2回も天国に強制連行されたような感じ。その名の通り、本当に文化をこのうえなく
満喫できた、なんと充実した、夢のような一日だったことだろう。
とんでもなく幸せで、同時にとっても不幸だ。だって、もう半端なチャイコンは聴けない…。


続きを読む


ハオチェン・チャン ピアノリサイタル [コンサート]

F.Chopin: 24のプレリュード Op.28
A.Ginastera: ピアノ・ソナタ第1番 Op.22
(Encore) F.Chopin: ノクターン第20番 嬰ハ長調(遺作)
 
  ハオチェン・チャン(Pf.)


実はコレもアジア民族音楽フェスティバルのプログラムのひとつ。
ハオチェン・チャンさんは2009年のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで辻井伸行さんと
ともに優勝した人で、現在20歳。なんと5歳でデビュー・リサイタル、6歳でオケとの共演という
早熟の天才である(それにしても6歳でコンチェルトって… そんなに小さい手で弾ける
コンチェルトなんてあったっけ?)
前評判も高く、かなりの人が聴きにくるだろうと思われたので、あえて前のコンサートを
中座して、座席を確保するために邦楽ホールに早めに駆けつけたのである。
案の定、開演20分以上前に入場したのに、すでにいい席はほぼ埋まっていて、それならと
2階席の最前列に陣取って開演を待ったのでした。

最初は期待と好奇心が半々くらいだったのだけど… 演奏を聴いて、泣きました。
これは、フェスティバルの1プログラムではもったいない。1500円ではもったいなさすぎる!!

続きを読む


アジア民族音楽フェスティバル [コンサート]

11/3(水)の文化の日、金沢駅コンコースおよび石川県立音楽堂交流ホール・邦楽ホールでは
「アジア民族音楽フェスティバル2010」が行われました。
コンコースでの4公演(各30分)は無料。交流ホールの5公演(30~45分)は各500円、
邦楽ホールの4公演(各1時間)は各1500円、1日パスが3000円という超お得な料金設定、
しかも中国や韓国の楽器を使ったアンサンブルや各国のパフォーマンス、
しかも音楽堂のエントランスではアジアの味覚が味わえるなど、大変楽しそうで盛り沢山な
フェスティバルということで、ワクワクしながら朝からお出かけしました。
もちろん1日パスを買って、できる限りのコンサートをハシゴするつもり!

続きを読む


庄司紗矢香&カシオーリ デュオリサイタル [コンサート]

Ludwig van Beethoven:
ヴァイオリン・ソナタ第3番 変ホ長調
ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」 ヘ長調
         *    *
ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」 イ長調
(Encore) L.v.Beethoven: 
  ヴァイオリン・ソナタ第7番 第3楽章 スケルツォ
  ヴァイオリン・ソナタ第8番 第2楽章 テンポ・ディ・メヌエット

  庄司紗矢香(Vn.)  ジャンルカ・カシオーリ(Pf.)

富山県入善町のコスモホールで、庄司紗矢香さんのデュオリサイタルがあるというので、
はるばる出かけてきました。
このコスモホールは、演奏家たちにも高く評価されているらしく、ギドン・クレーメルや
アルバン・ベルク・カルテットなども何度もこのホールで演奏しているようだし、
このホールで録音されたというCDもなかなかに錚々たるものがあって、地方の
県庁所在地でもない小さな町にこんなホールがあるとはかなり驚きだった。

今回は、オール・ベートーヴェン・プログラム。庄司さんとカシオーリさんがベートーヴェンの
ヴァイオリン・ソナタのCDを出した記念の演奏会らしい。
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタは、「ヴァイオリン」ソナタというよりも、原題どおり
「ピアノとヴァイオリンのための」ソナタであって、ピアノは単なる伴奏ではなく、
ヴァイオリンとまったく対等の、まさに協奏というのがふさわしいスタイルの曲である。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。